
献金日
今日は9月の献金日でした。 今月初旬に行われたキリスト教教育デーで講演して下さった、田村治郎先生が勤める日本国際飢餓対策機構の働きのために献げました...
聖愛ジャーナル
今日は9月の献金日でした。 今月初旬に行われたキリスト教教育デーで講演して下さった、田村治郎先生が勤める日本国際飢餓対策機構の働きのために献げました...
英語礼拝 Falke先生の英語礼拝です。Treasure Huntersというテーマで話してくださいました。 弘前大学教職入門 昨日の弘前学院大学の...
3Dクラス担当礼拝 3年Dクラスのクラス担当礼拝です。讃美歌533番(くしき主のひかり)を歌った後に、新約聖書マルコによる福音書12章29節以下を拝...
今日の音楽と祈りは、叫ぶ詩人の会の「抱きしめたい」という作品でした。「抱きしめたい」というフレーズが繰り返される、印象に残る作品でした。石垣先生と二...
開会講演 今年度の講演は日本飢餓対策機構の田村治郎先生でした。田村先生は飢餓・貧困と闘いながら生きようとする人々に協力し、飢餓のない世界の実現のため...
高校1年生の生活教室です。1年Aクラスは午前中山郷館に奉仕活動に出かけました。 讃美歌を歌ったり掃除をしたりしました。
久しぶりにスイーツが食べたいとスフレチーズケーキを焼くことにしました。 持ち帰りしやすいようにカップに入れて焼きました。 材料 材料 量 ダイソー ...
3年Eクラスによるクラス担当礼拝でした。讃美歌512番(わがたましいの)を歌ったあとに、聖書マタイによる福音書2章28節~30節を拝読し、「責任」と...
弘前市民会館にて演劇教室を行いました。東京演劇アンサンブルの「音楽劇、消えた海賊」を観賞しました。 劇中では、客席の教師にインタビューがあったりと生...
今朝は、ムソルグスキー作曲展覧会の絵より「キエフの大門」が紹介されました。どこかで聞いたことのあるおなじみの曲です。