
期末試験開始
高校は期末試験が始まりました。みんな真剣に取り組んでいます。中学は今日は通常授業、明日からが試験です。
聖愛ジャーナル
高校は期末試験が始まりました。みんな真剣に取り組んでいます。中学は今日は通常授業、明日からが試験です。
今日はチャールズ・アイヴス作曲の「”アニー・ライル”によるピアノのためのマーチ第5番」です。鎌田榛名先生はこの作曲家を研究対象としていたので、大学生...
英語礼拝 フォーク先生の英語礼拝です。The Gift of Giving Thanks (感謝という贈り物:和訳)というお話でした。わかりやすい英...
今日は献金日です。滋賀県東近江市にある止揚学園を覚え捧げました。設立者の福井達雨先生は何度か聖愛で講演をしてくださったことがあります。福井先生はその...
第12回目の出会いは西谷晃博先生です。「フル・モンティ(The full monty)」という映画の紹介ありました。経済的に、社会的にどうしようもな...
2年Eクラスによる担当礼拝です。讃美歌453番(「きけやあいのことばを」)を歌ったあと、「将来のためにできること」をテーマに齊藤史奈さんが話をしまし...
ふと、教室の外に目を向けると、黄金色に輝く銀杏の木が青空に映えていました。朝日がより一層黄色をまぶしいものにしてくれます。美しいものを見つけました。
生徒会の立会演説会がありました。生徒会長の立候補者が2人います。明日の朝投票が行われます。副会長、体育局長、文化局長、報道局長は1名の立候補なので信...
11月9日は弘前市民会館で中学校総合文化祭がありました。そのオープニングで、聖愛中学校の2年生がハンドベルを演奏しました。 生徒たちは緊張しながらも...
今日は2年Dクラスのクラス担当礼拝でした。讃美歌312番「いつくしみふかき」を歌ったあと、和田咲知帆さんがお話をしました。ルカによる福音書6章31節...