
英語礼拝と書道部の活躍
英語礼拝 今日はローラ先生の英語礼拝でした。「Thanksgiving」というお話でした。 書道部の活躍 第16回青森県高校生選抜書展準大賞 小野真...
聖愛ジャーナル
英語礼拝 今日はローラ先生の英語礼拝でした。「Thanksgiving」というお話でした。 書道部の活躍 第16回青森県高校生選抜書展準大賞 小野真...
今年も中央廊下にリースが飾られました。各クラス一つずつリースを作ります。円形のもの、ハート型のもの、様々な工夫が凝らされています。学校は徐々にクリス...
今日は月に1回の献金日です。滋賀県にある止揚学園を覚えて捧げました。止揚とはふたつの全く異なったものが激しくぶつかり合ってつぶれ、その中から今までと...
第13回目の音楽と祈りは鎌田紳爾先生の担当です。米良美一さんのカウンターテノールによる「グリーンスリーヴス」が紹介されました。日本フィルハーモニー管...
昼休みに、クラスの宗教委員を集めてクリスマスに向けての説明がありました。これからリースづくり、アドベントカレンダー・クリスマスカードの配布、ステンド...
2年Eクラスのクラス担当礼拝でした。山谷健介君が話をしました。箴言の「軽率なひと言が剣のように刺すこともある。知恵のある人の舌は癒やす。」という箇所...
11/9(木)~11/10(金)岩木青少年スポーツセンターにて中学校2年生がESC(English Study Camp)を行いました。ESCでは、...
生徒会役員の立ち会い演説会が行われました。生徒会長、副会長、文化局長、体育局長、報道局長、それぞれ1名の立候補でしたので、明日の投票は信任投票となり...
美味しいリンゴの季節になました。 ご近所や親せきからリンゴを頂く機会も多くなりました。 今回は市販のパイシートを使い簡単なアップルパイを焼きました。...
2年Dクラスによるクラス担当礼拝でした。讃美歌453番(きけや愛の言葉を)を讃美した後、浅利ゆりあさんが「見て見ぬふり」というテーマでお話をして下さ...