
献金日
今日はキリスト教海外医療協力会(JOCS)を覚えて献金を捧げます。JOCSは海外における保健医療分野における支援協力が主な事業です。アジア・アフリカ...
聖愛ジャーナル
今日はキリスト教海外医療協力会(JOCS)を覚えて献金を捧げます。JOCSは海外における保健医療分野における支援協力が主な事業です。アジア・アフリカ...
3年Fクラスのクラス担当礼拝です。若澤芽美さんが「小さな幸せ」と題して話しました。「3年生になり部活や勉強でうまくいかないことがあり、自分だけがつら...
今日の出会いは工藤聖司先生の「流れをうつす写真」というお話でした。写真は動画と違い、ほんの一瞬を切り取ったようにおもうけれども実はそうではないという...
ローラ先生の担当礼拝です。今日のテーマは 「ハンセン(Leprosy)」でした。もうすぐ6月も終わります。外は眩しく夏の日差しに近づいていますが、空...
弘前学院は6月25日創立131年を迎えます。それに先立ち、高校で創立記念礼拝が行われました。中高全校生徒が体育館に集い礼拝を持ちました。説教は聖愛が...
3Gクラス担当礼拝 2回目のクラス担当礼拝は3年Gクラスです。金さやかさんは、創世記のヨセフの話を読んでお話をしてくれました。将来は人を説得できるよ...
花の日礼拝です。今年もたくさんの花が集まりました。このあと仕分けをして、放課後、宗教委員がお世話になった施設や公共機関へ花束を届けます。男子も女子も...
音楽と祈り 今日は鎌田先生担当の音楽と祈りです。ウィリアム・ヘンリー・モンク作曲、ヘンリー・フランシス・ライト作曲の「私と共にいて下さい~讃美歌39...
近郊の中学3年生が高校学校見学会に参加してくれました。少人数にわかれて校内外を在校生の案内で見学します。約1時間のコースでしたが、時間がたりないよう...
3Hクラス担当礼拝 今年もクラス担当礼拝が始まりました。トップバッターは3年Hクラスです。佐々木駿君が、見えないところにこそ大事なものがあるのではな...