調理部活動報告 ~豚汁~

12月6日の調理部活動報告です。
今回は豚汁を作りました。
材料
材料 | 量 |
---|---|
豚バラ肉 | 100g |
人参 | 一本 |
里芋 | 二個 |
ネギ | 一本 |
絹厚揚げ | 一枚 |
こんにゃく | 一枚 |
ごぼう | 一本 |
高野豆腐 | 一枚 |
みそ | 適量 |
甜麺醤 | 少量 |
作り方
- 食材を切っていきます。
- 豚肉 → 一口大に切る
- ネギ → 1㎝に切る
- ごぼう → ささがき
- 人参 → 銀杏切り
- 絹厚揚げ → 湯通し → 半分にして5ミリ幅に切る
- こんにゃく → 塩もみしてゆでる → 半分にして5ミリ幅に切る
- 里芋 → 上下を切りおとし、皮をむく → 水からゆでる → 沸騰したら中火で3分 → 半分にして5ミリ幅に切る
- 高野豆腐 → もどして半分にして5ミリ幅に切る
- 鍋にごま油を入れ、肉を炒める
- その他の具を加え炒める
- 水をヒタヒタに加え煮る
- みそを加え、味をみて隠し味に甜麺醤を少し加える
- お椀によそう
寒い日でした。
冷えた体にごちそうです。
材料は何でも良いです。家庭基礎の教科書で里芋を学びましたが、食べたことのない生徒が多く、部活動で使いました。
沢山の具からうま味が出て、とても美味しいです。
ちょっと工夫・・・
前に麻婆豆腐を作ったときに残っていた甜麺醤を隠し味に使いましたが、無ければそれでも可です。
さぁ体の芯から温まりましょう。