
10月の献金 被災地を覚えて
今月の献金は相次ぐ自然災害による被災地を覚えて捧げました。日本基督教団社会委員会を通じて、被災した教会や付属幼稚園に送られます。一日も早い復興をお祈...
聖愛ジャーナル
今月の献金は相次ぐ自然災害による被災地を覚えて捧げました。日本基督教団社会委員会を通じて、被災した教会や付属幼稚園に送られます。一日も早い復興をお祈...
学校の玄関前です。四季折々の表情を楽しむことができます。
特進コースの教室です。 特進コースの教室には、エアコンを設置しています。また、電子黒板を使った授業もおこなっています。
礼拝堂の2Fからの眺めです。1Fとは違う礼拝堂の表情を見ることができます。
本校の礼拝堂です。坂本町から原ヶ平に移転する際、校舎は新築しましたが、礼拝堂は移築しました。聖愛の歴史を感じさせる建物です。ここで毎日、朝の礼拝を行...
10月最後はカボチャを使って「焼きプリン」を作りました。 材料(直径6㎝の耐熱ガラス容器4個分) 材料 量 【プリン生地】カボチャ(種を取って) 約...
3年Aクラスのクラス担当礼拝です。讃美歌533番(くしき主のひかり)を歌ったあと、山下大輔君が「将来のため」と題して話しました。山下君はいままで、苦...
今日の出会いは小野寺仁先生です。吉野彰さんがノーベル化学賞を受賞されたことから、セレンディビティのお話でした。吉野さんだけでなく、今まで受賞してきた...
第40回 高総文 書道部門で、3年生の佐藤 希泉さんが優秀賞を頂きました。 「光明皇后楽毅論」の臨書、力作です。
英語暗唱大会 昨日は高校1年生、今日は高校2年生の英語暗唱大会がありました。 英語の発音に気をつけるだけではなく、表情や身振り手振りでスピーチをして...