調理部活動報告 ~エビピラフとチャプチェ~

だんだん寒くなり温かいものがとても恋しく美味しくなります。
今回は二品作りました。「エビピラフ」「チャプチェ」です。
「エビピラフ」材料
材料 | 量 |
---|---|
◎米 | 3合 |
エビ | 100g |
玉ねぎ | 1/2個(残りはチャプチェで使います) |
人参 | 1/2個(残りはチャプチェで使います) |
ピーマン | 2個 |
プチトマト | 4個 |
コンソメの素 | 2個 |
水 | 1/2カップ |
オリーブオイル | 大2杯 |
こしょう | 適量 |
「エビピラフ」作り方
- 米→洗って、炊飯器の二合の目盛まで水を入れる
- スープの素二個を分量の水で煮溶かす
- エビ→皮を取り、背中に切り込みを入れる
- 背ワタを取るために、ボールに入れ片栗粉をかけてもみ洗い、水で洗う
- プチトマト→ヘタをとり、半分に切る
- その他の野菜はすべてみじん切り
- フライパンにオリーブオイルをいれ⑥を炒める
- エビも加えこしょうを加える
- 「1.」に「2.」と炒めた具材を加え、早炊きスイッチを入れる
「チャプチェ」材料
材料 | 量 |
---|---|
ひき肉 | 200g |
しょうゆ | 大1 |
すりごま | 大3 |
すりおろしにんにく | 少し |
すりおろししょうが | 多め |
玉ねぎ | 1/2個 |
人参 | 1/2個 |
ピーマン | 2個 |
えのき | 1/2株 |
ごま油 | 大1 |
しょうゆ | 大2 |
砂糖 | 大1 |
酢 | 大1 |
緑豆春雨 | 100g |
「チャプチェ」作り方
- 熱湯に緑豆春雨を浸して戻す
- 玉ねぎ→薄切り、人参・ピーマン→せん切り、えのき→根を切りほぐす
- フライパンにごま油大1、ひき肉、しょうが・にんにくを入れ火にかける
- パラパラしたらすりごまと醤油大1を加える→バットに移す
- 同じフライパンにごま油大1と「2.」を入れ炒める
- 「1.」をざるにあけて水を切り、ざく切りにして加え炒める
- 醤油・砂糖・酢を加え炒め、「4.」の肉も加える
難しいと思っていた冷食の定番と聞いたことはあるけど食べたことのなかった韓国料理がこんなに簡単にできちゃいました。