中3ものづくり講座と薬物乱用防止講座

中3ものづくり講座
今日から明日まで、中学3年生はものづくり講座を行います。講師は、サンモードスクールオブデザインの方々です。
生徒たちは2日間かけて、オリジナルプリントTシャツを制作します。
今日は、Tシャツのプリント部分を制作します。各自持ち寄った素材や講師の先生方から提供頂いた雑誌を切り貼りし、Tシャツのプリント部分を制作しています。


制作が終わったプリント部分は、講師の先生方に、アイロンでTシャツへ転写できるよう加工してもらいます。
高校 薬物乱用防止講座
高校生は7時間目に薬物乱用防止講座がありました。講師は体育の塚本先生です。
塚本先生からは、
- 思春期は脳が未発達のため、快感物質(ドーパミン)に対して大人よりも強く反応すること。
- そのときに薬物を乱用すると、脳に甚大なダメージを受けること。
- 違法薬物だけではなく、薬局で処方された薬や市販薬でも、依存し乱用してしまう事例があること。
- 違法薬物は絶対に使用しないこと。
- 処方された薬は用法・用量を必ず守ること。
- 普段の生活で色々なストレスを受けるが、その解決方法として薬物を選択しないこと。
を話してもらいました。
大切な将来のために薬物乱用はダメ、ゼッタイ。