廣井孝弘先生講演会と中学校1年生サイエンススクール

廣井孝弘先生講演会


「はやぶさ・はやぶさ2と宇宙創成の神秘」と題して廣井孝弘先生の講演会が開催されました。中学生から高校生まで約250名の生徒が礼拝堂に集まり、耳を傾けました。廣井先生はアメリカブラウン大学惑星地質・上級研究員で、日本の惑星探査ミッション「はやぶさ」「かぐや」「はやぶさ2」に共同研究者として参加されています。日本に帰国なさっているお忙しい時間を割いて聖愛までおいでくださいました。ミッションの体験談を、感動的なはやぶさの帰還ビデオなどを交えて話され、最後には宇宙創成の神秘と、この宇宙を超えた存在、そして人類の存在意義にまで言及されました。科学と宗教が高次元で一体化されたとき、世界平和がやってくるのではなかと結ばれました。
中学校1年生サイエンススクール
中学校1年1組26名が理科の学習の一環としてサイエンススクールを行いました。
アクアグリーンビレッジANMONにて白神山地散策、津軽ダムの見学、水陸両用バス乗車と内容盛りだくさんの体験学習でした。白神山地の自然に囲まれ、自然の大切さを学んできました。水陸両用バスでは湖に入る瞬間、大きな歓声がありました。
このあとは事後学習として新聞づくりをします。どんな新聞が出来上がるか楽しみです!