ブロックの書き方の好み

Cやjavaは基本的に行をつながったものとみなし、文の終わりは ; (セミコロン)で、ブロックの終わりは {   } 中括弧で判断します。したがってある程度自由な書き方ができます。これをフリーフォーマットといいます。

このため、人によって書き方が異なる場合があります。意見は分かれるかも知れませんが、追求すべき基本は未来の自分も他人もプログラムの構成がつかみやすいものというものであることは変わりません。

とはいうものの、classの部分ですでに {  } がでてきています。テキストの if ブロックの書き方はこれとも統一をとったものです。プログラムは個人が名人芸を競っていた時代は終わり、チームでのソフト開発になってきました。書き方があまりに自由だと他人にわかりにくいので統一する方向でプログラムの世界は動いています。

if のブロックでは次のような書き方があります。

このテキストで採用する方法(お勧め)

if ( x > 0 ) {
   z = x;
}
else {
   z = y;
}

ブロックであることはわかりやすいが、文を増やすには不便?

if ( x > 0 )
   {  z = x;  }
else
   {  z = y;  }

これは人気。else 周りは不格好だが {  } がじゃまに思える人向け

if ( x > 0 ) {
   z = x;
}else{
   z = y;
}

{  } の書き忘れは防げるが、行が多くなる

if ( x > 0 ) 
{
   z = x;
}
else
{
   z = y;
}
もくじ

聖愛高等学校
http://www.seiai.ed.jp/
Last Modified