マイナスになったら

第2回集計と条件判断

指示どおりの表ができているか確認しましょう

全校署名集計を作ったなら第2回集計についても、2,年を加えたいはず。

第2回集計は1年A組 850、1年B組 600、1年C組 650、2年A組 440、2年B組 410、2年C組 480 3年A組 170、3年B組 800、3年C組 980 であった。

上記の9クラスの数字をいれるだけで、クラスの合計、達成までの数、達成率が正しく再計算されましたか。

学年と学校の欄も正しく合計されましたか。特に第2回の合計が出ていますか。式を新たに加えなくても出たなら正しく作ってあったということです。

達成率は78%になるはずです。 なっていますか。

条件により表示を変える

署名集計で「達成までの数」を、「=目標数−合計」で計算した。合計が目標数を越えると「達成までの数」がマイナスになってしまう。計算上は正解なのだが、目標までということからいうと0(ゼロ)としたい。あるいは「達成」と入れたくなる。もちろんマイナスになったものについて手作業してもいいのだが、自動的にできないだろうか。

C3が目標数、H3が合計であったとすると、次のようにすると、マイナスの時は0になる。

=IF( C3-H3 > 0 ; C3-H3 ; 0 )

こちらは、「達成」と書きたいとき。

=IF( C3-H3 > 0 ; C3-H3 ; "達成" )

一般的な書き方は、

=IF( 条件 ; 条件成立の時の内容 ; 不成立の時の内容 )

となる

もちろん「達成までの数」がマイナスになってしまうところだけでなく、「達成までの数」全部をこの式にする。マイナスになったものについてだけ自動的に0や「達成」の文字にしてくれる。

C3,H3 などのセル番号は各自の表に合わせて判断すること。上記の例では「達成」以外半角文字である必要がある。特に、「達成」と入れた後、直接入力に戻すのを忘れがちなので注意。

詳しい解説

条件には、つぎも使えます。(実際には半角文字のみ)

>  より大きい
<  より小さい
=  等しい
>= 等しいか大きい
=< 等しいか小さい

OR と AND を使って複合的な条件もつくれます。

OR( C3 > 30 ; C3 < 20 )  C3 が30より大きいか、または20より小さい
AND( C4 > 20 ; C4 < 30 )  C4 が20より大きく、かつ30より小さい(つまり 20 と 30 の間)

保存

マイドキュメントの中に、shomei として保存しなさい。この場合上書き保存になります。


聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/
Last Modified