署名集計

問題

次のような条件で表をつくりなさい。

  1. 1年A組、1年B組、1年C組の3クラスで署名運動をした。結果を表にしたい。
  2. クラスの人数は、1年A組 36、1年B組 38、1年C組 35人で 、クラスごとに人数×45人分の署名を集めるのが目標である。
  3. 第1回集計でクラスの集めた署名数は1年A組 840、1年B組 85、1年C組 302 であった。
  4. 集計欄は第4回まで用意する。現在は第1回集計が終わったところで、まだ2〜4は空欄だが、のちのち2回〜4回で何人分集まったかも集計に加る。そのため、さらに合計の欄も設け、あらかじめ1〜4の合計をとるように計算式を記入しておき、あとで数値を入れるだけで集計し直すようにする。
  5. 項目のレイアウトは自分で考える。必要な項目は、HR名、HR人数、目標数、第1回集約数、第2回集約数、第3回集約数、第4回集約数、合計、達成までの数、達成率。
  6. HR名の所には、1年A組、1年B組、1年C組のクラス名が入り、クラスごとの集計が入る。さらに学年の計も3クラスの合計をとり、同様の集計をする。つまり、学年の人数、目標数、第1回集約数、第2回集約数、第3回集約数、第4回集約数、合計、達成までの数、達成率の欄を設ける。
  7. 上記の内容がわかれば細かな違いはかまわない。自分で集計を見やすくするものを付け加えてもよいが、指示されたものを省略しないこと。
  8. 計算式で計算できるところは計算式を使うこと。たとえば、学年の人数の合計は109だが、109と入力せず、各クラスの人数を合計する計算式を入れる。

項目の解説

どうしてもわからない時に見てください。

HR名
1年A組、1年B組、1年C組、学年全体、の4項目となります。
HR人数
各クラスの人数を入力。学年はそれを合計するように計算式にします。
目標数
人数×45になります。
第1回集約数
上記の集計数を入力します。
第2回集約数〜第4回集約数
現在は空欄になります。
合計
第1回集約数〜第4回集約数の合計が出るように計算式をいれます。現在は第1回集約数と同じ結果が表示されるはずです。
達成までの数
目標数から合計を引いたものになります。計算式を入れます。
達成率
目標数から合計を使って計算します。計算式を入れます。

保存

マイドキュメントの中に、shomei として保存しなさい。


聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/
Last Modified