補充課題2

クラスの形(今のところ)

フィールドとコンストラクタがあります。

public class クラス名 { 
    /* フィールド */
    変数の型 フィールド名(変数名);
    変数の型 フィールド名(変数名);
    変数の型 フィールド名(変数名);
    (例 String namae; )

    /* コンストラクタ */
    public クラス名( ここはいろいろ ){
       ここもいろいろ
    }
}

ファイル名 Shain.java

フィールド名は namae, shusshin, nensuu としましょう。

public class Shain { 
    /* フィールド */
    String namae;
    String shusshin;
    int nensuu;

    /* コンストラクタ */
    public Shain( String na,String basho,int nen){
       namae = na;
       shusshin = basho;
       nensuu =nen;
    }
}

補充課題2

メソッドを加えます。

1.

toString() というメソッドを加えなさい。名前(文字列)と出身地(文字列)勤務年数(整数)の3つをまとめて返します。

Shain.java に書き加えます。

ファイル名 Shain.java

public class Shain { 
    /* フィールド */
    String namae;
    String shusshin;
    int nensuu;

    /* コンストラクタ */
    public Shain( String na,String basho,int nen){
       namae = na;
       shusshin = basho;
       nensuu =nen;
    }
    
    /* メソッド */
    public String toString(){
       //return namae + " " + ten ;  Seito1Kamoku.javaではこう書きました。

    }
}

2.

次にこのメソッドを使うプログラムを書きます。社員登録して表示するという機能は同じです。

登録するデータもおなじ。

"岩井 亜紀","北海道",8
"河合 和子","青森",4
"木原 園子","岩手",5
"布川 麻子","秋田",5
"福永 秋絵","青森",2

ファイル名 ShainTouroku2.java

ファイル名、クラス名が変わる事に注意。インスタンス名はstaff1などに変えたが、宣言とインスタンス生成で対応関係がしっかりしていれば任意であることを示すため。shain1のままでもよい。

public class ShainTouroku2 { 
    public static void main( String[] args ) {
       Shain staff1;   //宣言
       Shain staff2;
       //5人あるが省略(書くこと)
       //インスタンス名はshain1などのままでよい

       staff1 = new Shain("岩井 亜紀","北海道",8);   //インスタンス作成と
       staff2 = new Shain("河合 和子","青森",4);   //  フィールド初期値の代入
       //5人あるが省略(書くこと)

       System.out.println( staff1.toString() );   //メソッドを使って一人目を表示
       //5人とも書く
    }
}

実行結果も前回と同じ。

$ java ShainTouroku2
岩井 亜紀 北海道 8
河合 和子 青森 4
木原 園子 岩手 5
布川 麻子 秋田 5
福永 秋絵 青森 2

Javaプログラミング(Apr.2011)
聖愛中学高等学校
http://www.seiai.ed.jp/
Mar.28.2009 初稿? Sep.2.2011 更新