| 過去問の入り口 |

2008年入試(英語)

解説

会話文の問題は(  )の前後の文に気をつけて読んでください。

(1)
次のSatokoがいろいろ食べたいものをあげているので2が正解です。
(2)
Satokoが何を食べたいか決められないので、母親が提案している3が正解です。
(3)
8のthisがmy shopping bagを指しているので8が正解になります。
(4)
前文の母親の言った内容を9のthatが指しているので9が正解になります。
(5)
Satokoが前文でエネルギーについて述べている点と、母親がEveryone's small action…と続けているので、9が正解になります。

1  
正しい文は、Is there anything interesting in today’s news? となる。
There is 〜 構文の疑問文。- thing などを修飾する語句は、- thingの後ろに置きます。
2  
正しい文は、I was watching TV when my mother came home.
過去進行形の文です。また、接続詞のwhen〜(〜のとき)も確認しておきましょう。
3  
正しい文は、I was asked some questions by the teacher.
「〜された」という受動態(受け身)の表現です。「〜に」は、前置詞のbyを使います。
4  
正しい文は、They were happy to win the game.
「〜してうれしかった」は、不定詞の副詞的用法で表現できます。
5  
正しい文は、Tom enjoyed skiing with his friends last week.
「楽しんだ」は、動詞のenjoyを使います。enjoyは目的語に動名詞をとるので、「スキーをして楽しんだ」というところは、enjoyed skiingとなります。
6  
正しい文は、Do you know the man who wrote this book?
まず、日本語で「知っているのか」「知らないのか」を聞いているのですから、Do you know 〜?となり、疑問詞としてwhoを文頭に置くことはできません。そうすると、「この本を書いた人」のところに関係代名詞としてwhoを用いるということに気付いてください。
7
正しい文は、This park is as large as that one.
「AはBと同じくらい〜」はA is as+原級+as Bの表現を使います。前に出た名詞の代わりをする代名詞のoneにも注意してください。

(1)
(あ)は直前のtownを修飾する過去分詞calledが正解。(う)は過去形のtookが正しく書ければ問題なしです。
(2)
(い)の直後に(なぜなら彼等は毎土曜日に野球をする事を楽しんでいたから。)と あるので、4が正解です。
(3)
(え)の2つ前の文に(生徒が来なかった)とあるのでホワイト先生がサムに尋ねたのは、その理由だとわかるでしょう。接続詞whyの3が正解です。
(4)
(A)第一段落の1文目、2文目からホワイト先生が学校の先生でもあり、リトル・リーグの野球コーチでもあることがわかります。正解は2です。 (B)第一段落の終わりから2つ目の文から、(彼はリンゴを1個選んでそれを、カバンに入れた)から3が正解です。 (C)第四段落に(その次の土曜日にホワイト先生がミラー氏の店に立ち寄り、リンゴを手にして立ち去った。通りの反対側でトミーと友人たちがホワイト先生を見て驚いた)とあるので、正解は2です。 (D)最終段落の終わりから2番目の文に(人を性急に判断してはいけない)とホワイト先生が言っていることから、1が正解です。
(5)
(お)は現在完了の文が書ければ問題がありませんが、alreadyの位置がポイントです。Have you already finished practicing todayが正解。(き)はwhat を用いた疑問文と不定詞の副詞的用法が分かれば出来るでしょう。What can I do to make things betterが正解です。
(6)
直前の段落に果物屋のミラー氏が「毎週金曜にホワイト先生はリンゴの代金を払ってくれているのですよ。昨日代金を受け取りました。いつでもリンゴをお持ちください。」とあるので(か)は2が正解です。
(7)
(く)はtell〜to〜の意味の取り方がポイントです。(ホワイト先生は彼に野球場に来るように言いました。)が正解です。
(8)
Aは第一段落目に(サムはホワイト先生を偉大な先生だと思っていた)とありますから、3を入れます。B C は第六段目に(『みんなが先生をどろぼうだと思っています。』とサムが悲しそうな顔で言った。)とあるので、順に56が入ります。最後から三段落目から最後まで読んでいくとD は4、Eは1が正解です。(ホワイト先生が羽根枕を用いて噂によって引き起こされた損害をなかったことにすることはできない。『人を判断するのに性急であってはならない。言葉の威力を心に留めておきなさい。』と言った)の部分が理解できれば、迷わずに選べるはずです。
(9)
(A)は[Λ]の発音なので、3、(B)は[ cの逆さまのoをのばす ]の発音なので4、(C)は[ i ]の発音なので2が正解です。

| 過去問の入り口 |
弘前学院聖愛高等学校
http://www.seiai.ed.jp/