次の月

前の月

もくじにもどる

SEIAI Journal

11月


2006年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
2006-11-01 (水) 高校2Gクラスの担当礼拝
2006-11-02 (木) バスケットボール部の練習風景
2006-11-03 (金) 中学校第2回説明会
2006-11-04 (土) 校内進路ガイダンス
2006-11-06 (月) 桜の紅葉/中学校の松竹大歌舞伎鑑賞
2006-11-07 (火) 立会演説会
2006-11-08 (水) 高校2年Fクラスの担当礼拝
2006-11-09 (木) 近所のりんご畑の収穫が終盤
2006-11-10 (金) 青森県中学校総合文化祭
2006-11-11 (土) 中学 漢字検定
2006-11-13 (月) 高校調理実習
2006-11-14 (火) 高校1年保健衛生デー
2006-11-15 (水) 高校2年Eクラスの担当礼拝/中学校スピーチコンテストのクラス予選
2006-11-17 (金) 高校1学年の英語暗唱大会
2006-11-21 (火) 中学校英語スピーチコンテスト/修学旅行展示会
2006-11-22 (水) 高校2年Dクラスの担当礼拝
2006-11-23 (水) 勤労感謝の日
2006-11-24 (金) 栃の木の紅葉
2006-11-25 (土) 柿
2006-11-27 (月) ヤツデが花
2006-11-28 (火) アッセンブリー
2006-11-29 (水) 高校全校集会/中学影絵作り
2006-11-30 (木) クリスマスのイルミネーション

2006-11-30 (木)

玄関前のロータリーのライトアップ今年もクリスマスのイルミネーションがつきました。帰りに生徒が携帯で写真を撮る姿もみられました。今日は雪がちらほら降ったりやんだりの一日でした。
Today representatives from each classroom helped decorate the school for Christmas. These are the Christmas lights in the front of the entrance.

2006-11-29 (水)

賞状伝達高校では1時間目全校集会が行われました。最近問題になっている「いじめ」や「自殺」について 校長先生からのお話がありました。「一人として必要とされていない人はいない」という メッセージを生徒に伝えました。その後、賞状伝達がありました。今回は運動部だけでなく 水のエッセイコンテスト最優秀賞やボランティアスピリット賞のコミュニティ賞など、 文化・ボランティア活動に対する表彰がたくさんありました。
At the assembly today Principal Shundo spoke about the growing problem of bullying and related suicides throughout Japan. Although there have been no problems at Seiai High School, Mr. Shundo reminded the students that bullying has no place here.
Students who won awards the essay contest and volunteer spirit were also recognized.

制作中中学ではクリスマスに向けて影絵作りをしました。聖書のイエス・ キリスト降誕箇所をもとに、4種類の影絵を作成しているところです。カラーセ ロファンを使用するため、窓に貼ると綺麗です。
Just in time for Christmas, junior high art students make “stain glass windows” out of colored cellophane and paper. The stenciled scenes depict the birth of Christ.

2006-11-28 (火)

放送室のようす全校放送で生徒会によるアッセンブリー(集会)が行われ、 2007年度生徒会活動方針(案)について説明がありました。原稿を読んでい るのは新しい生徒会長です。また、放送礼拝やアッセンブリーを放送部員は縁の 下の力持ちとして支えています。
With the help of the broadcasting club, the newly elected student council tells their plans to the entire school over the school radio station. The student council is on the opposite side of the glass.

2006-11-27 (月)

生徒玄関の脇、事務室前にあるヤツデが花を咲かせています。大きい割には色も地味なので余り人目を引きませんが、虫にはわかるようで寒いにもかかわらず、たくさんよってきます。
Everyone who visits the school today can see the fresh blossoms of the Yatsude plant by the front door.

2006-11-25 (土)

柿はすでに葉を落とし、実だけが残っています。今日は青空がきれいだったので色が映えます。食べるにはもう少しですが、このままだとヒヨドリのえさになってしまうかも知れません。
All the leaves have fallen from the persimmon tree. The fruit shines in today's bright autumn sun.

2006-11-24 (金)

栃の葉の紅葉校庭の栃の木です。ポプラも銀杏もすっかり葉を落としましたが栃の大きな葉がまだ残っています。栃の実を紹介しようと思っているうちに気がついたらすっかり落ちていました。また来年紹介します。
While the poplar and ginkgo trees have lost their leaves, the Japanese chestnut tree hangs on to its leaves.

2006-11-22 (水)

3Dの生徒たち2年Dクラスの担当礼拝です。将来ホテルで働きたいとの夢を話してくれました。 そのために英語英会話系を選んだけれど、いくら好きな英語をやっていても 将来のことで不安になることもある。そのときにこそ「今できることを精一杯やる」 ことを心がけたいとのお話でした。聖書はマタイによる福音書13章1節:「種を蒔く人のたとえ」でした。
Class 2D leads worship in chapel today. They spoke about their dreams for the future, and the lessons they had learned from “the parable of the Sower and the Seed” in Matthew 13.

2006-11-21 (火)

表彰のあとで中学で2006年度英語スピーチコンテストが行われ、クラスから選ばれた8名の生徒がさらに練習を重ねて臨みました。審査員は本校宣教師ボイス先生はじめ英語科教師が担当し、保護者も参観しました。講評では生徒を褒める言葉と共に今後のアドヴァイスも語られました。最優秀賞は工藤真実さんです。
Participants in the final round of the Junior High Speech Contest pose for a picture. First, second and third place winners are seated in front. Mami Kudou won first prize.

京都壁新聞高校2年生が修学旅行ノートや体験学習で作った作品を展示しました。 思い出や記録満載のノートや京都自主コースの様子を 描いた「京都壁新聞」、沖縄で製作したグラスやストラップ Tシャツなどを展示しています。修学旅行に行かなかった生徒は 津軽伝承工芸館でつくった金魚ねぷたやこけしを展示しました。 2年生は1ヶ月前を懐かしく語り、1年生は来年の修学旅行に 思いを馳せていました。
Second year students display travel journals and art inspired by their trip to Okinawa and Kyoto.

2006-11-17 (金)

講評高校1学年の英語暗唱大会がありました。審査は3人のネイティブの方をお呼びしてボイス先生と4名でおこないました。この暗唱大会は今年で34回を数えます。「ほぼ毎回審査に来ています。私にとってこれは仕事でなく楽しみです。みんな素晴らしかった」とエノ氏(写真)。このあとちょっとだけ手品を見せてくれました。審査結果発表前の琴の演奏も素晴らしいものでした。
Father Henault encourages students during the 34th Seiai Speech Contest. Today was the competition for first year students. Four judges ? all native English speakers ? were invited to Seiai High School for the event. Father Henault, a Catholic missionary and teacher, is giving general comments to the students about the delivery of their speeches, and encouraging them to continue in their education.

2006-11-15 (水)

お話2年Eクラスによるクラス担当礼拝です。「私の考える平和」をテーマにお話がありました。 クラス全員で讃美歌370番(めざめよわが霊)を讃美しました。 礼拝の終わりの後奏としてアコースティックギターが演奏されました。
Class 2E leads worship in chapel today. The theme is “How can I create Peace?” There was also an acoustic guitar performance.

スピーチ中中学校では、21日の英語スピーチコンテストに向けて、クラス予 選が行われました。生徒は“The Lord's Prayer”(マタイによる福音書にある主の祈り)を覚え、緊張しつつも堂々とスピーチしました。本選は各クラス4名ず つの計8名が競います。
Today is the preliminary round of the Junior High Speech Contest. Four student from each class will go on to the final round of the contest. The students have memorized “The Lord's Prayer” in English ? a difficult task even for English-speaking children. The students will be judged on their pronunciation and their delivery.

2006-11-14 (火)

ビデオの投影のようす高校1年保健衛生デーでした。薬物乱用防止について弘前警察署の方にお話ししていただき、ビデオも見せていただきました。
Today is Hygiene Day for first year high school students. This is a film about preventing medicine abuse that was shown by guest speakers from the Hirosaki Police Department.

2006-11-13 (月)

鯖をおろすようす高校2学年の調理実習で鯖のみそ煮を作りました。鯖を三枚におろすところから調理開始。「生まれて初めてサバいた」「缶詰より美味しい」などいろいろな感想も聞かれましたが、「自分で作れたことがすごく嬉しい」という声が多く、みんな楽しんでできました。
Second year high school students cook mackerel in Home Economics. The students enjoyed cooking it, but they also enjoyed eating it. And of course their fresh fish is better than ready-made fish.

2006-11-11 (土)

漢字検定に臨む試合のあるバスケットボール部・バドミントン部の生徒を除く 23名が漢字検定に臨みました。受検する級は自分で決め、3級から6級までの 受検となりました。95%の得点と自信を抱いた人もいれば、ウーンと不安そう な人もいました。結果が届くのは約40日後です。
Students take a kanji (Chinese character) certification test. Students are testing for levels 3, 4, 5 or 6 certification. Level 1 is the top level, and Level 2 certification is rare - even for Japanese adults.

2006-11-10 (金)

書道の会場で青森市の文化ホールで行われた青森県中学校総合文化祭に行ってきました。各校 生徒代表1名の参加で、本校は田澤結衣さんが参加しました。写真の右下は本校 スタンダードコースの生徒の作品で、「友情」は菊地みなみさん、「古今東西」 は外川琴乃さんです。今後参加分野・人数をどんどん増やしていきたいと思います。
Tazawa Yui's calligraphy was recognized by the Aomori Prefectural Board of Education. The board ranked her at one of the highest levels for amateur calligraphers. She may want to consider doing calligraphy professionally in the future.

2006-11-09 (木)

りんごの収穫今日はこの時期にしては穏やかな日です。学校のまわりの畑では りんごの収穫が終盤を迎えています。小林さんの畑でも「今年は 特別よくできた」と喜んで収穫していました。岩木山も五合目付近から 雪化粧です。いよいよ冬がやってきます。
The weather is calm today as the apple harvest comes to an end. Little by little winter is coming, and there is now snow on top of Mount Iwaki again.

2006-11-08 (水)

クラスの合唱高校2年Fクラスの担当礼拝です。お話は修学旅行で行った沖縄のことでした。 実際に戦争体験をなさった方のお話を 振り返り語り継ぐことの大切さを話してくれました。 クラスの合唱「Amazing Grace」は、とても素敵な 歌声でした。
Class 2F leads worship. They are singing “Amazing Grace”.

2006-11-07 (火)

ステージ上の立候補者と推薦責任者来年度の生徒会役員の選挙のために立会演説会が開かれました。生徒会長以下いろいろな役員に5人の立候補があり、立候補者の演説と推薦責任者の応援演説を聞きました。
Student council elections were held today. There were five candidates for each position. Each candidate gave a speech.

2006-11-06 (月)

桜の紅葉曇りでしたが暖かな日でした。桜の木は花もきれいですが、紅葉も赤と黄色がまざって見事です。
中学校では,文化庁の中学生を対象とした「本物の舞台体験事業」として「松竹大歌舞伎」が 市民会館で公演され、本校も鑑賞してきました。演目は「歌舞伎噺」「吉原雀」 「勧進帳」です。松本幸四郎演じる勧進帳の武蔵坊弁慶は実に見事でした。勧進 帳を読み上げる場面から最後に六法を踏んで花道を退場するまでの迫力はすばら しいものでした。歌舞伎用のステージ(床)自体が和楽器なのだと実感しました。 最後に本来、歌舞伎にはないカーテンコールに応えて現れた松本さんが息を切ら しながら話していたのはもっともの力のこもった演技でした。生徒たちには台詞 がわかりにくかったようですが、舞台全体が発する「伝える力」はさすがで、多 くのものを感じ取れたように思います。生で観た経験は、次に別な舞台や芸術、 古典文学や歴史など、関連することに出会ったときに大きな意味をもって立ち現 れてくるだろうと思います。
Japan is famous for the solid color of cherry blossoms, but here the mixing of the fall colors is beautiful.

2006-11-04 (土)

全体会のようす校内進路ガイダンスがおこなわれました。参加企業・学校は、リゾートトラスト(株),(株)マタハリー,(株)翔和,上野法律ビジネス専門学校,盛岡ヘアメイク専門学校,仙台ヘアメイク専門学校,武蔵野調理師専門学校,盛岡医療福祉専門学校,盛岡大学,弘前学院大学です。まず参加企業・学校から5分ずつのお話をうかがい、次に上野法律ビジネス専門学校の上村進先生より「進学マネープラン」という演題で学費・生活費をいかに準備するかをめぐって講演をしていただきました。そのあと、10の会場に分かれて分野別の説明を聞きました。
This Saturday a seminar on college entrance and vocational placement was given in the chapel. Representatives from many area colleges and companies spoke. The representatives were also available in small groups afterwards.

2006-11-03 (金)

弘前学院聖愛中学校第2回説明会が行われました。出席者は合計約60名、小学生約30名でした。説明会の後、教室見学や部活動見学をしたご家庭もありました。
During the holiday today there was a meeting for parents and teachers who are interested in sending their children to Seiai High School. About 30 adults and 30 children attended. Sample classes were given, and families could also tour the classrooms and club facilities.

2006-11-02 (木)

バスケットボール部中学バスケットボール部の練習風景です。高校生と一緒に練習して います。中学の部員は7名ですが、9月の中体連では弘大附中相手に大健闘しま した。11日(土)には“みちのくこざくら杯”(旧大会名・岩木町長杯)があ り、東中学校と対戦します。
A junior high student shoots a layup. Junior high and high school basketball clubs practice at the same time. There is an all city basketball tournament in 11 days, so students are redoubling their efforts.

2006-11-01 (水)

歓喜の歌高校2年Gクラスの担当礼拝です。お話は、「修学旅行で訪れた平和記念公園の“平和の礎(いしじ)”には米軍戦死者の名前も刻まれていることを知った。また、ひめゆりの塔・壕などを通し戦争の恐ろしさを感じ、戦争は他人事ではないと思った。平和について考えることは今の自分を見つめることでもある」という内容でした。そのあと、年末によく聴く“第九”の中から“歓喜の歌”をクラス全員で歌いました。。楽譜を暗記し、ドイツ語で元気に歌いました。担任教師も一緒です。
Second year class 2G performs for chapel today. The choir is conducted by a student leader (on the lower right) That is why the 2G's teacher is singing in the choir.

弘前学院聖愛中学高等学校 http://www.seiai.ed.jp/