次の月

前の月

もくじにもどる

SEIAI Journal

9月


2006年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2006-09-01 (金) クラス担当礼拝の準備
2006-09-02 (土) ネットワーク配線
2006-09-04 (月) ブックトーク
2006-09-05 (火) PTA中学校部会研修会
2006-09-06 (水) 高校2年修学旅行事前学習/高校3Bクラス担当礼拝
2006-09-07 (木) 文化の集いの練習
2006-09-08 (金) 中学 弁論大会
2006-09-09 (土) 中体連体操競技/高体連ソフトボール大会
2006-09-11 (月) 文化の集いの練習
2006-09-12 (火) 礼拝堂でも練習
2006-09-13 (水) 中体連、バスケットボールの試合
2006-09-14 (木) 文化のつどい ステージ発表
2006-09-15 (金) 代休
2006-09-16 (土) 文化のつどい 一般公開
2006-09-17 (日) 高文連演劇部中南西北地区大会地区代表
2006-09-18 (月) 敬老の日
2006-09-19 (火) 台風がそれる
2006-09-20 (水) 中学 遠足
2006-09-21 (木) 私学助成の署名運動
2006-09-22 (金) 中学 授業参観・学級懇談
2006-09-23 (土) 秋分の日/SPGボランティア
2006-09-25 (月) 英語礼拝
2006-09-26 (火) ハクセキレイ
2006-09-27 (水) 高校3Aクラス担当礼拝
2006-09-28 (木) 高校家庭科で沖縄料理作り
2006-09-29 (金) 全校集会
2006-09-30 (土) 中学 試験対策講座

2006-09-30 (土)

今ちょうど学校のまわりのリンゴ畑でリンゴが収穫の時期を迎えています。今日は中学で試験対策講座が開かれました。中学高校とも月曜から2学期中間試験が始まります。
In Hirosaki City we grow many sweet and delicious apples. These apples will soon be harvested and shipped to market.

2006-09-29 (金)

校長全校集会がありました。高校は校長先生からのお話と秋季大会などの賞状の伝達がありました。今回は中学校は別の集会でした。
This is the all school assembly. Principal Shundo Hidenori spoke. After that he presented athletic awards to students.

2006-09-28 (木)

高校2年生の修学旅行も間近。沖縄へ行くので家庭科の授業で沖縄料理を作りました。 スパムサンド結び・ゴーヤチャンプルー・沖縄もずくスープ・シークワーサーのジュースです。 「苦いよ」といいながらも完食。心は沖縄……でも旅行前の定期テストも頑張ってね。
Students cook lunch in Home Economics class. Yes! It's good.

2006-09-27 (水)

高校3年Aクラスによる担当礼拝でした。お話は、ルカによる福音書6章31節より。「自分が絵本にいやされた時の気持ちを忘れず、周りの人をいやす絵本作家になりたい」というお話でした。クラス賛美では「ともにうたおう・31番・みたまによりて」を元気に歌いました。11月からは高校2年生の担当礼拝が始まります。
This is the morning chapel service lead by class 3A. They are singing a hymn.

2006-09-26 (火)

ハクセキレイ校庭でよく見かける鳥です。長い尾を時々上下に振るしぐさと体の色からハクセキレイだと思います。
This is a bird at Seiai. Maybe it is a sparrow.

2006-09-25 (月)

ボイズ先生今日はボイズ先生による初めての英語礼拝の日でした。「自分をからかっているのは誰か、私を失敗させようとしているのは誰かと自分の敵について考えすぎると、その人たちが行っているよいところを見ることができない。私たちは敵を探すのではなく神様の意志を実践する人を探すべきだ」と奨めてくれました。
Today was the English chapel service. Mr. Nick is the preacher. He spoke about fishing with his father and how all people should treat each other like family.

2006-09-23 (土)

本番まじか応援団SPGは本日ボランティアに出かけました。弥生荘祭りで演技を披露します。本番まじか。髪を整えたり、準備をしています。
SPG (Seiai cheerleaders) warming up at a nursing home. The freshman are waiting for the juniors. The juniors are wrapping their ankles.

2006-09-22 (金)

ボイズ先生の授業中学校で授業参観が行われました。アドバンスクラスは身振り手振りも加わる英会話の授業です。担当教師はニコラス=ボイズ先生。8月にアメリカ・アイオワ州から聖愛中学高等学校に来られた新任教師です。生徒からはニック先生と呼ばれているようです。2クラス合わせて約20名の保護者の方々に参加していただきました。
Parents visit the junior high oral English class taught by Mr. Nick.

2006-09-21 (木)

今年の署名用紙今年も私学助成運動の署名あつめに生徒も教職員も取り組んでいます。私立学校には生徒数に応じた県からの補助金がありますが、生徒ひとりあたりの金額は県立学校の生徒にかける金額の4分の1です。この補助金の増額を求める運動です。ご協力をお願いします。
This is a petition to the government asking for more money for private schools. Seiai students and staff are collecting signatures for it.

2006-09-20 (水)

美術館の真っ白な建物の前で 中学校の遠足でした。台風が通り過ぎ、昼前から青空に恵まれました。
 午前中は県立美術館に赴き、シアターで映像を使ったオリエンテーリングを 30分ほど受けてから、班ごとにシャガール展と常設展としての「青森コンプ レックス」を鑑賞して回りました。生徒たちの鑑賞は熱心で、90分の時間では 足りなかったようです。話題のあおもり犬や奈良美智展の方に素早く流れるかな と思っていたのですが、シャガール作品の鑑賞にほとんどの時間を割いていたよ うです。アレコ舞台背景画の壮大さや表現された物語にしばし浸っていました。 また、その作成のための一群のグァッシュ、そして「天使の墜落」に代表される 悲劇的メッセージが込められた作品群や愛するベラとヴァージニアをめぐる作品 群らが発信するメッセージを、一生懸命受けとめようとしているようでした。そ の多彩な色彩にも目を奪われていたようです。
Seiai junior high students visited the Aomori Prefectural Museum. They enjoyed the art exhibit there.

三内丸山遺跡  午後は歩いて三内丸山遺跡を訪れました。ガイドさんの説明に耳を傾け、ま た、竪穴式住居に入っていって縄文の暮らしの雰囲気をちょっと体感してきてい ました。やっぱり生徒たちはそんな体験が大好きです。墓の跡を見学し、集落の 中心に立つ大きな住居に入り、有名な6本柱の構造体を見学しました。青空にそ びえるこの建物に生徒たちはどんなことを想像したのでしょうか。最後は資料館 を見学して戻りました。かなりくたびれたかなと思ったのですが、帰りのバスの 中は学校につくまで歌声全開でした。生徒たちのパワーに感嘆しつつ帰ってきま した。
Junior high students visit the Sanai Maru Yama ruins in Aomori.

2006-09-19 (火)

校庭のポプラも風で大きく揺れますときおり強い風が吹きましたが天気は晴れ。台風の直撃を受けずにすみました。秋季県高校野球選手権大会では3回戦がありましたが三沢高校に敗れました。17日には対光星学院戦で大金星をあげたのですが、残念でした。
This is the day after the big typhoon. It was very windy, but our baseball game was not postponed. The baseball team played against Misawa High School and loose.

2006-09-17 (日)

優勝の楯16日(土)、17日(日)の二日間にわたり、高文連演劇部中南西北地区大会 が開催されました。聖愛高校は「晴れたらいいね」(作・新井繁)を上演し、弘 前中央高校とともに地区代表に選出されました。10月28日(土)29日 (日)に下北文化会館で行われる県大会に向けて、新たな気持ちで練習に励みます。
The drama club was awarded first prize at regional contests.

2006-09-16 (土)

茶道部文化の集い一般公開日でした。毎年茶道部ではこの日にお茶会を開きます。 今日は4人の生徒がお点前を披露しました。
During the school festival today, the tea ceremony club performed in the tatami (traditional Japanese style) room at Seiai High School.

2006-09-14 (木)

本番中文化の集いステージ発表の日でした。練習の成果が出て完成度の高い内容でした。中学生のダンスが暖かい拍手と歓声を受けていたのが印象的でした。保護者の方々もたくさんきていただき、みんなで楽しめたステージでした。
This is the school festival stage show in the Hirosaki Civic Center. Many classes performed. It was very fun.

2006-09-13 (水)

バスケットボールの試合今日から中体連です。バスケットボール部は弘大附中と試合をしました。結果は34対40で残念ながら負けてしまいました。しかし、バスケット ボール部は部員7名、全員一年生という状況で大健闘でした。なお、明日はバドミントンの個人戦が行われます。
A basketball club student shoots a free throw.

2006-09-12 (火)

礼拝堂でリハーサル文化の集いのステージ発表を14日に控え練習にも熱が入っています。礼拝堂も各クラスに20分ずつですが、割り当てられてリハーサル会場になっています。写真は高校3Eクラスです。

2006-09-11 (月)

駐車場をステージにして練習文化の集いに向けて、ステージ発表をするクラスは、生徒会が駐車場に用意した市民会館のステージ大の枠を使って練習しています。校舎の中も外も生徒の元気な声が響き渡っています。とくに3年生にとっては最後の文化の集いです。奥は3年Bクラス、手前は3年Dクラス。共に元気です!。

2006-09-09 (土)

高体連のソフトボール新人大会弘前地区予選が、本校ソフトボール場で行わ れました。本校は弘前実業高校と対戦し、5対4で勝利を収めました。4対0で リードしていた5回表一気に同点にされてしまいましたが、その5回裏、エース の鈴木選手がセンター最深部を越えるホームランを放ち決勝点を挙げました。た くましさを増しつつある選手達の一層の活躍が期待されます。

弘前地区中体連秋季大会の体操競技が本校体育館で行われまし た。本校1年の鈴木優菜選手は、段違い平行棒1位、ゆか2位、跳馬3位、平均 台3位で、総合2位でした。アドバンスコースに在籍し、放課後の講習の後に練 習する日々です。勉強とスポーツを両立させてがんばっています。

2006-09-08 (金)

中学校で第一回弁論大会が行われました。「新聞の投書を読んで」という題で6名の生徒が意見を発表しました。 審査は4名の国語科の教師でおこないましたが、聞く生徒も採点を提出することになっているので熱心にメモをとりながら聞いていました。

2006-09-07 (木)

文化の集いの練習文化の集いに向けて、各クラスは練習をしています。放課後、今日も高校3年Cクラスがダンス練習をしていました。休息中の元気な笑顔です。

2006-09-06 (水)

映画「ひめゆりの塔」の鑑賞5,6時間目高校2年生は修学旅行の事前学習のため映画を鑑賞しました。 修学旅行先である沖縄では平和の大切さについて学ぶのを重視しています。 そのため、今日鑑賞した映画は「ひめゆりの塔」でした。 「ひめゆりの塔」は4つの作品があります。 今回観たのは1995年の作品で、一番新しい「ひめゆりの塔」でした。 宮城先生の役を沢口靖子が演じているものです。

高校3年Bクラスによる担当礼拝でした。「物が豊かな社会や、 人に何かしてもらうことに慣れてしまうと、私たちは感謝を忘れ、むしろそれが 当たり前と思い、不平・不満を口にすることが多いのではないか。今、いのちを 与えられて生きている、これは偶然や当たり前のことではなく、神に感謝すべき ことである」というお話でした。

2006-09-05 (火)

美術館前でPTA中学校部会研修会として県立美術館のシャガール展に行きました。保護者11名、総勢16名で行ってきました。シャガールブルーから始まるアレコ背景画が創り出す壮大で幻想的な空間にはすっかり魅了されました。画の裏側まで覗いてきました。なるほど、これは巻いて保管しているんだと納得。8月30日に秋田豊先生を講師に学習会をもっていたので、積極的に鑑賞できました。今回は秋田豊先生に加えて、同じく美術講師の和田和歌子先生にもご同行いただき、説明を頂いたり、質問に答えていただいたりしながらの鑑賞会で、大変楽しい時間を過ごせました。

2006-09-04 (月)

ブックトークをする生徒たち 中学1年アドバンスコースの国語の授業で「ブックトーク」が行われました。 「ブックトーク」とは、テーマを定めて何冊かの本を紹介し、その本を読んでみたいという気持ちになってもらおうというものです。 授業では、生徒が自ら決めた「戦争」「差別」「愛」の3つのテーマで班ごとに別れ、一人ずつブックトーカーになって本を紹介しました。 紹介された本には、「はだしのゲン」「いちばんたいせつなもの」をはじめ、アウシュヴィッツ強制収容所やアパルトヘイトについてのものなどがありました。

2006-09-02 (土)

校内LANの配線の手直しをしました。22mですが、階をまたぐパイプに通す時に失敗してワイヤを購入に走るなどし、結局1日がかりの仕事になってしまいました。写真は天井の手の届かないパイプにワイヤを通すため急遽自作した道具です。LEDライトもついています。

2006-09-01 (金)

礼拝でのお話を推敲9月6日(水)は高校3年Bクラスによる担当礼拝です。クラス担当礼拝では生徒たちが礼拝の全てを担当します。今日はお話をする生徒が準備をしました。

弘前学院聖愛中学高等学校 http://www.seiai.ed.jp/