聖愛の歴史1

本多庸一

 1886(明治19)年、弘前教会牧師であった本多庸一は函館遺愛女学校ハンプトン女史と協議の上、キャロライン・ライト夫人の寄付による基金の一部をもって、教会内に女学校を開設。教師は2名、生徒十数名のうち男子2名がまじっていた。校名はミセス・ライトにちなんで来徳女学校と称し、教育の実務は山鹿元次郎が担当した。

 1887(明治20)年、校名を弘前遺愛女学校とし、函館遺愛の分校の形をとる。


長谷川誠三

元大工町校舎
元大工町の校舎

 1888(明治21)年、長谷川誠三は数人の同志と女学校設立基金を募り、元大工町に校舎を建築した。

 1889(明治22)年、弘前女学校として設立認可、生徒は小学科、本科、あわせて七十余名。


坂本町校舎(1)坂本町の校舎

 1901(明治34)年、坂本町校舎を新築、移転。生徒164名、教員12名。

 1912(明治45)年、第13代校長、E・アレキサンダーが設立者を兼ね、米国美以婦人伝道協会の経営となる。


 元大工町の校舎の写真を入れ替えました。元の写真とその事情をご覧ください。(2010-4-3)


| →次ページ |


弘前学院聖愛高等学校
http://www.seiai.ed.jp/